「クロノクロス 設定資料集 Missing Piece」の内容を紹介します。
買おうか迷っている方は参考にしてください。
この記事は初版のものを参考に書いています。
版数が違う場合、記事内容とは異なった情報が載っている場合があります。
本書の内容についての質問や本書を購入した感想などがあればメールフォームから送って下さい。
記事に反映させていただく場合があります。
宣伝になりますが、筆者の作ったクロノクロスの攻略サイトが公開中です。
この記事を見てクロノクロスを再びプレイしたくなった方は参考にして頂くと嬉しいです。
クロノクロス 設定資料集 Missing Pieceの内容
目次ページ
目次ページは下の画像のようになっています。
結城伸輝の世界
この項目にはクロノクロスのイメージイラストと、キャラクターデザインを担当した結城伸輝氏のインタビューが掲載されています。
イメージイラスト
以下の6点のイメージイラストが掲載されています。
航海
休息
セルジュ
キッド
迷宮
キッドとヤマネコ
なお、カバーを外した表表紙には「キッドとヤマネコ」の線画が掲載されています。
線画と完成イラストでは構図などが異なるので、本書を購入した方は見比べるといいでしょう。
インタビュー
結城伸輝氏へのインタビューが3ページに渡って掲載されています。
インタビューには
- アニメーターになった経緯
- アニメーター時代に影響を受けた作品や人物
- 自身の絵柄に影響を与えたもの
- デザインに取り掛かる時はどんなことからはじめるのか
- クロノクロスの世界観について
などの情報が載っています。
冒険者たちの素顔
この項目にはクロノクロスに登場するキャラクター相関図とキャラクター紹介が掲載されています。
キャラクター相関図
仲間になるキャラクター45名にダリオなどのサブキャラクター3名を加えた総勢48名の相関図が掲載されています。
キャラクター紹介
クロノクロスに登場する下表の76名のキャラクターの情報が、所属組織・住んでいる場所・人種などでカテゴリー分けされて掲載されています。
カテゴリー | 掲載キャラクター |
---|---|
メインキャラクター | セルジュ キッド ヤマネコ ツクヨミ |
アカシア龍騎士団 | 蛇骨大佐 カーシュ ゾア マルチェラ グレン リデル ラディウス |
アルニ村の住人 | レナ ポシュル |
テルミナの住人 | ザッパ ピエール スカール バンクリフ ジルベルト |
ガルドーブの住人 | コルチャ ママチャ メル オーチャ オルハ ドク スティーナ |
亜人 | イレーネス ジャネス |
マジカル・ドリーマーズ | スラッシュ ミキ |
バイオ・テクノロジー | ルチアナ 改良種フィオ ツマル |
パレポリの住人 | イシト ギャダラン |
魔族・妖精 | スプリガン ラズリー |
その他 | アルフ ファルガ スネフ リーア |
謎の生命体 | ラッキーダン 星の子 龍の子 キノコ カブ夫 |
サブキャラクター(1) | ダリオ ガライ シュガール&ソルトン ウーナ マージ ザッパのおかみさん リサ バンクリフの父 ディレア 時の預言者 賢者 ロゼッタ ワヅキ ミゲル |
サブキャラクター(2) | キキの父 偉大なる冒険家トマ14世 ジェーンとジャッキー 占いババ カジノのイカサマ亜人 テルミナの5角関係 ゴンジー キキ&キキに想いをよせる少年 アルニ村のシェフ アルニ村のウェイトレス アルニ村のマジカル・ドリーマーズのファン ユウ&ミイ アストラッド ファット・アンド・スリム 銅像みがきにかける男 イシトの陰口をたたくパレポリ兵 風になる兄弟 |
掲載されている情報はキャラクターによって異なり、セルジュ・ヤマネコ・仲間キャラ達の場合は
- キャラクター全身イラスト(完成版+線画)
- 年齢、性別、身長、体重、体格、利き腕、出身、使用武器、口癖&名言
- キャラクター説明
- キャラクターに関するキーワード(セルジュなら14年前のヒョウ鬼に襲われた事故)
サブキャラクターの場合は
- ゲーム中のメッセージウィンドウに表示される画像とその線画
- キャラクター説明
となっています。
また、アカシア龍騎士団のキャラクター紹介の前には、龍騎士団に関する以下の情報が掲載されています。
- 龍騎士団の歴史年表
- 龍騎士団のなりたち
- 龍騎士団の組織図
- 龍騎士団の戦闘スタイル
冒険舞台の背景
この項目にはクロノクロスの舞台の設定や考察が以下の要素に分けられて掲載されています。
- エルニド諸島全景
- 村や町
- 魔物
- 船舶
- 龍神伝説と民間伝承
- エレメント
- パラレルワールド
エルニド諸島全景から船舶は設定画が多く載っていますが、龍神伝説と民間伝承以降は文字中心となっており設定画は少な目です。
エルニド諸島全景
クロノクロスの冒険の舞台となるエルニド諸島の以下の情報が掲載されています。
- エルニド諸島の全体図
- エルニド諸島の島々
- エルニド諸島に住む種族
- 大陸の軍事大国パレポリ
全体図はゲーム中のマップに地名を記載したものです。
島々の説明には天龍の島の線画と本作に登場する以下の島の説明が載っています。
- 本島(テルミナ、アルニ村、蛇骨館)
- ガルドーブ
- マブーレ
- 龍の島々(水龍・土龍・天龍の島)
- 亡者の島
- 隠者小屋のある島
- 海月海
- 次元の狭間
- 死海(神の庭)
- 世界のへそ
種族には人間、亜人、精霊の情報が載っています。
パレポリにはパレポリの概要と兵士の設定画が載っています。
村や町などの設定
下表の村や町などの設定画と、設定画から推測される気候や文化についての説明文が掲載されています。
地名(掲載量) | 載っている設定資料 |
---|---|
アルニ村 (2ページ) | 【設定画】 全景、セルジュの家、民家、酒場の主の部屋 村長の家、漁師の家、機織機 【説明文】 セルジュの墓、高床式住居、内装品 |
テルミナ (2ページ) | 【設定画】 花屋、エレメント屋、テルミナ橋上市場、酒場 民家、テルミナ港、蛇骨祭のアーチや飾り 【説明文】 町の雰囲気、建物の造り |
ガルドーブ (2ページ) | 【設定画】 商業塔、龍の社、桟橋、エレメント屋、住民塔 【説明文】 海上やぐら、龍神信仰、船、龍のほまれ(地酒) |
マブーレ (2ページ) | 【設定画】 民家、賢者の家、亜人、全景(復興後) エレメント屋、新築民家 【説明文】 居住空間、亜人、亜人と人間の共同生活 |
ゼルベス (1ページ) | 【設定画】 入口、バーとカジノの看板、甲板 【説明文】 外観 |
蛇骨館 (1ページ) | 【設定画】 全景、空中通路、謁見の間、玄関通路 【説明文】 外観、内装 |
隠者小屋 (0.5ページ) | 【設定画】 地上、地下、全景 【説明文】 なし |
死海 (1ページ) | 【設定画】 滅びの塔、死海の建物、ハイウェイ、リーネ広場 【説明文】 なし |
古龍の砦 (0.5ページ) | 【設定画】 全景、横断面、儀式の間、心臓の間のレリーフ 【説明文】 なし |
クロノポリス (0.5ページ) | 【設定画】 全景、記憶進化研究所 【説明文】 なし |
孤児院 (0.5ページ) | 【設定画】 全景、ルッカの部屋 【説明文】 なし |
星の塔 (0.5ページ) | 【設定画】 全景、上面、左側面、最下部 【説明文】 なし |
星の子のUFO (0.5ページ) | 【設定画】 UFO内部 【説明文】 なし |
魔物の設定
本作に登場する下表の魔物の設定画が系統別に掲載されています。
種族 | 名称 |
---|---|
動物系 | モベチャン、コドモ大トカゲ |
植物系 | バルブゥ |
鳥系 | ニワトリス |
水棲生物系 | トロピクス |
虫系 | イモムー |
亜人系 | スカルフ |
異形生物系 | カオスモンキー、アカニィ |
不死系 | パイレッタ、スカイフレーム |
無機物系 | サージェント、マツリもの |
船舶の設定
町中やワールドマップでの移動時はもちろんのこと、ラストダンジョンの空中都市に乗り込む際にも使われる船。
この項目では本作に登場する下表の船の設定画が掲載されています。
船 | 設定画 |
---|---|
コルチャのバンカーボート | 全体、側面、上面 |
イシトのボート | 全体、上面 |
天下無敵号 | 全体、海賊マーク |
スラッシュの船 | 楽屋部分、前方図、全体、ステージ部分 |
龍神伝説と民間伝承
ゲーム中の重要な要素となる龍神伝説と一部の民間伝承についての情報が掲載されています。
この項目は設定画が少なめで文章が中心の構成となっています。
龍神伝説の情報は
- 6匹の龍神
- 古龍の砦
- 龍の巫女
- 龍の涙
についての説明文や画像が載っています。
民間伝承の情報は
- 凍てついた炎
- 運命の書
- 海洋伝承(魚や幽霊船に関する言い伝え)
- 死海
についての説明文や画像が載っています。
エレメント
以下のエレメントの情報が載っています。
- エレメントの流通・売買の仕組み
- エレメントについての考察
- エレメントの属性と色
- エレメントの影響で生まれた「モンスター」という存在
- 召喚エレメント
- レベルスターと輝く素材
この項目は設定画が召喚エレメントのサラマンダーとゴーレムしかなく、文章が中心になっています。
流通・売買の仕組みには「エレメントは世界中に埋まっており、収集家や専属の採掘者がいる」という本編では分からない情報が載っています。
また、エレメントの考察には作中の人物であろう考古学の権威フォン・ド・ヴォー博士による
- エレメントは「1万年以上も前に惑星外生命体によって運ばれてきた一種のエネルギー発生チップ
- エレメントの内部は人知を超えた高度集積回路によって構成されている
- 回路が所有者の分泌するアドレナリンに反応して力を発揮する。
といった興味深い考察が載っています。
エレメントはフェイトが龍神から作ったものなので「龍神=並行世界の存在=惑星外生命体」と考えれば、かなり正解に近い考察です。
しかし、博士の名前(フォン・ド・ヴォー=フランス料理における出汁の意味)は何とかならなかったのでしょうか。
FF7のガスト・ファレミス博士といい、当時のスクウェアは博士にふざけた名前を付けるのが流行っていたのだろうか…
パラレルワールド
本作の舞台となるホームワールドとアナザーワールドの違いを以下の6点で比較しています。
- アルニ村の酒場
- ヒドラ沼の状態
- テルミナの状態
- 水龍の島の状態
- 死の門と神の門(死海と神の庭の入口)
- 星の子のUFO
比較は文章で行われていますが、アルニ村の酒場のみホームとアナザーの設定画が載っています。
設定原画&絵コンテ集
この項目ではクロノクロスに登場するキャラクターの設定原画と、ゲーム中のムービーとイベントの絵コンテが掲載されています。
設定原画
下表のキャラの決定稿前の初期設定画(準備稿)が中心とした設定原画が掲載されています。
キャラ名 | 掲載されている 設定画の数 |
---|---|
キッド | 8 |
セルジュ | 5 |
ヤマネコ | 3 |
ツクヨミ | 2 |
蛇骨大佐 | 1 |
リデル | 3 |
マルチェラ | 4 |
ゾア | 1 |
カーシュ | 4 |
ダリオ | 4 |
グレン | 2 |
ラディウス | 2 |
ザッパ | 1 |
アルフ | 5 |
レナ | 2 |
ミキ | 1 |
スラッシュ | 3 |
イシト | 2 |
ファルガ | 2 |
ギャダラン | 1 |
コルチャ | 1 |
メル | 2 |
星の子 | 4 |
ラズリー | 2 |
スネフ | 1 |
龍の子 | 3 |
バンクリフ | 1 |
ルチアナ | 2 |
世界の住人達 | 7 |
モンスター | 4 |
没仲間キャラクター | 8 |
気になった設定画をいくつかピックアップして掲載していきます。
上の画像から分かるように設定画はほぼ全て線画です。
彩色された設定画はこの後の彩色原画&CGコレクションに掲載されています。
絵コンテ
以下のCGムービーとイベントの絵コンテが載っています。
- オープニングムービー
- 風鳴きの岬でのキッド登場シーン
- 蛇骨館でのキッド転落シーン
- 古龍の砦でキッドが刺された時のムービー
- 並行世界移動時のムービー
完成記念座談会
クロノクロスのキャラクターデザイン担当の結城伸輝氏、プロデューサーの田中弘道氏、ディレクターの加藤正人氏の3名による座談会が掲載されています。
座談会では
- 印象に残ったシーン
- 序盤のパーティー構成について
- 3人のイチ押しのパーティー構成
- キャラのモーションについて
- クロノクロスに対するユーザーの反応について
- クロノクロスで大切にしてきたもの
- クロノクロスの開発チームで別の作品を作るとしたら、どんなものを作りたいか
などについて話されています。
彩色原画&CGコレクション
この項目ではスクウェア内部スタッフによる彩色原画とCGイラストが掲載されています。
彩色原画
スクウェア内部スタッフによる下表のカラー原画が掲載されています。
カテゴリ | キャラ |
---|---|
パーティーメンバー | キッド(11才) キッド(普通の女の子) キッド(原案) スティーナ ピエール スプリガン 龍の子 ツマル 改良種フィオ イレーネス ジャネス キノコ |
その他のキャラ | 学者(未登場) 魔法使い(未登場) 水棲亜人 |
モンスター | ピパピパ デビット マシンナリー ランリランダ(未登場) ハーピー(未登場) ザリガニ(未登場) |
CGコレクション
セルジュ、キッド、ヤマネコ、ツクヨミのCGイラストや、広告や雑誌記事使われたCGイラストが掲載されています。
掲載ページ数は4ページと少な目です。
即GETアイテムを紹介!
下表のポストカードやZippoなどのグッズが紹介されています。
グッズ | 価格 |
---|---|
ポストカード& テレフォンカードセット | \2,000 |
Zippo | \9,000 |
ツマルの携帯ストラップ | \1,500 |
オルゴール | \2,500 |
Tシャツ | \3,500 |
バンダナ& アクセサリーセット | \4,000 |
セイコー「SUS」 クロノクロス限定Ver (世界限定1,000個) | \38,000 |
テレフォンカード& キーチェーン | \2,000 |
マウスパッド | \1,000 |
カードダス | \100 |
クロノスイング | \200 |
フィギュアキーホルダー | 不明 |
ジオラマコレクション | 不明 |
COLD CAST完成品 セルジュ | \9,800 |
COLD CAST完成品 キッド | \9,800 |
COLD CAST完成品 ヤマネコ | \12,000 |
コラム
コラムとして冒険者たちの素顔と冒険舞台の背景の間(P80)に「変わりダネエレメントの決定的瞬間!」が、冒険舞台の背景と設定原画&絵コンテ集の間(P108)に「ラジカル・ドリーマーズ」が掲載されています。
変わりダネエレメントの決定的瞬間!
おもしろエレメントとして以下の固有エレメントが掲載されています。
- 避雷針(ダリオ)
- バンクダッシュ(バンクリフ)
- ストンピング(ミキ)
- スタープラチナ(星の子)
- フリーズビート(スラッシュ)
- ミステリクック(オーチャ)
ストンピングとフリーズビートは変わりダネでもない格好いいエレメントと私は思っているのですが…
いい意味で変わりダネのエレメントも混じっているということでしょうか。
なお、避雷針は格好いいけどキャラの頭にグランドリオンが刺さっているのが面白いので除外しています。
ラジカル・ドリーマーズ
前作クロノトリガーの世界設定を補完し、クロノクロスの原型になっている作品「ラジカル・ドリーマーズ」の概要とストーリーが紹介されています。
この項目には設定画は一切なくゲーム中の画像のみが掲載されています。
アルティマニアとの比較
アルティマニアが攻略&シナリオ設定資料集だとすると、本書はビジュアル面の設定資料集となっています。
シナリオの謎だけでなく、クロノクロスのキャラや世界の設定画を見たいという方は購入をすることをお薦めします。
総評
タイトルにあるように本書はビジュアル面に特化した設定資料集となっています。
クロノクロスのキャラクターや世界観に惹かれてプレイ始めた方や、プレイ中にキャラクターや世界観が好きなった方は買って損はないです。
シナリオに関する設定資料は殆ど載っていません。
物語に惹かれた方はアルティマニアがあれば十分でしょう。