「ペルソナ5 公式設定画集」を購入したので内容を紹介します。
買おうか迷っている方は参考にしてください。
この記事は初版のものを参考に書いています。
版数が違う場合、記事内容とは異なった情報が載っている場合があります。
本書の内容についての質問や本書を購入した感想などがあればメールフォームから送って下さい。
記事に反映させていただく場合があります。
宣伝になりますが、筆者の作ったペルソナ5の攻略サイトが公開中です。
この記事を見てペルソナ5を再びプレイしたくなった方は参考にして頂くと嬉しいです。
ペルソナ5 公式設定画集の内容
目次ページ
目次ページは下の画像の様になっています。

パブリシティイラストレーションギャラリー

目次ページの前には2015年2月から2016年11月までに公開されたペルソナ5の以下のイラストが掲載されています。(イラストは公式で公開されているものを優先して貼っています)
イメージビジュアル(2015年2月公開)

上の画像からタイトルなどの文字を除いたイラストが掲載されています。
主人公怪盗服カット(2015年2月公開)

「怪盗団を追え!」キャンペーン WANTEDポスター(2015年9月公開)

この画像と全く同じイラストが掲載されています。
イラストメイキング映像描き下ろし壁紙(2015年9月公開)

この画像と全く同じイラストが掲載されています。
PERSONA5 ART BOOK ~The Aesthetics~表紙イラスト(2016年5月公開)

パッケージビジュアル(2016年5月公開)

上の画像からタイトルロゴを除いたイラストが掲載されています。
「東京国立博物館よりオタカラを頂きます。」イベント告知用イラスト(2016年7月公開)

電撃PlayStation Vol.584表紙(2015年2月公開)

上の画像から文字情報を全て除いたイラストが掲載されています。
電撃PlayStation Vol.614表紙(2016年5月公開)

上の画像から文字情報を全て除いたイラストが掲載されています。
電撃PlayStation Vol.622表紙(2016年9月公開)

上の画像から文字情報を全て除いたイラストが掲載されています。
電撃PlayStation Vol.623表紙(2016年9月公開)

上の画像から文字情報を全て除いたイラストが掲載されています。
週刊ファミ通No.1367号表紙(2015年5月公開)

上の画像から文字情報を全て除いたイラストが掲載されています。
週刊ファミ通No.1399号表紙(2015年9月公開)

上の画像から文字情報を全て除いたイラストが掲載されています。
週刊ファミ通No.1450号表紙(2016年9月公開)

上の画像から文字情報を全て除いたイラストが掲載されています。
豪華版パッケージ背面イラスト(2016年9月公開)

「ペルソナ5」発売記念イラスト(2016年9月公開)

この画像と全く同じイラストが掲載されています。
55万本突破御礼イラスト(2016年11月公開)

この画像と全く同じイラストが掲載されています。
メインキャラクターの扉
この項目には怪盗団のCVと概要に加えて以下の情報が掲載されています。
- メインイラスト
- 怪盗服
- 初期ペルソナ
- 戦闘中カットイン
- メニュー関連イラスト
- イベント関連イラスト
- 設定原画
- 初期イメージ
掲載情報の詳細は下記の通り。
メインイラスト
キャラクターの学生服(双葉は私服)姿のイラスト、プロフィール、クリエイターコメントが載っています。

左側のページの左下にはプロフィールが、右側にはクリエイターコメントが載っています。
学生服姿のイラストはペルソナ5公式ホームページのキャラクターページに載っているものです。
掲載プロフィールはキャラによって異なり、主人公は
- 性別
- 学年
- コードネーム
- アルカナ
- 初期ペルソナ
主人公以外のキャラは
- 性別
- 身長
- 体重
- 学年
- 星座
- 血液型
- コードネーム
- アルカナ
- 初期ペルソナ
- 家族構成
- 特技
- クセ
- 趣味
- 食の好み
となっています。
なお、「ペルソナ5 マニアクス」には本書掲載のプロフィールに加えて「理想の恋人像・宝くじで7億が当たったら・怪盗団の誰かに一言」が載っています。

杏だけでなく女性キャラは全員体重が不明になっています。
クリエイターコメントには
- 作中のデザインのキャラクターが誕生した経緯
- キャラクターをデザインする際に意識したこと
- キャラクターデザインのポイント
- キャラクターデザインの要素についての解説
- キャラクターに関する裏話
などの情報が載っています。

キャラクターをデザインする際に意識したことが書かれています。

キャラクターデザインのポイントが書かれています。
なお、双葉が髪をオレンジに染めている理由も杏のタイツと同じだと双葉のクリエイターコメントで語られています。
怪盗服
モルガナと明智以外のキャラクターの怪盗服姿のイラストとクリエイターコメントが載っています。

左側のページの中央にはクリエイターコメントが載っています。
イラストはペルソナ5公式ホームページのキャラクターページで確認できるものです。
クリエイターコメントはメインイラストのものに比べると短めです。
怪盗服全体のデザインと武器や手袋などの個別の要素の解説がメインとなっており、主人公と春のみ初期設定についても書かれています。

この画像の様に怪盗服全体とマスクなどの個別要素への解説がされています。

この設定がバレンタインの修羅場イベントでの静かな怖さに繋がっているのかも。
(能面姿の春は残念ながら未掲載です)
初期ペルソナ
キャラクターの初期ペルソナのイラストとクリエイターコメントが載っています。
なお、仲間たちの進化ペルソナのイラスト等はこの後の「設定原画」に掲載されています。

右ページにはクリエイターコメントが載っています。
イラストはペルソナ5公式ホームページのキャラクターページで確認できるものです。
クリエイターコメントはメインイラストのものに比べると短め。
ただし、双葉のペルソナは元ネタとの乖離が激しい為か、かなり長めコメントが載っています。
内容はデザインの解説がメインですが、モルガナと春のみ初期デザインについても書かれています。

コメントにはこのようにデザインする上で意識したことの他に初期デザインなどのこぼれ話が載っていたりします。
なお、この初期デザインのゾロは本書に載っています。
戦闘中カットイン&メニュー関連のイラスト
戦闘中&メニュー関連の下表のイラストが載っています。
(双葉のパレス警戒度ゲージはメニュー関連ではありませんが、同じページに掲載されているのでこの項目に載せました)
キャラクター | 掲載イラスト |
---|---|
主人公 | ブチッ 総攻撃 総攻撃トドメ コマンドメニュー |
竜司 モルガナ 杏 祐介 真 春 | ブチッ 総攻撃 総攻撃トドメ コープ画面 |
双葉 | ブチッ パレス警戒度ゲージ ステータス画面 コープ画面 |

総攻撃トドメは全キャラ2ページに渡って掲載されています。

他にもEquip、Item、Status、Cooperation、Request、Systemのイラストも載っています。
イベント関連のイラスト
イベント時の表示される下表のイラストが掲載されています。
イラスト | 掲載キャラ |
---|---|
バストアップ | 全員 |
ローディング | 主人公のみ |
イベントカットイン | 主人公以外 |

バストアップは表情別に服装毎のものが大量に載っています。
杏の斑目邸での着ぶくれやデスティニーランドなどの特定の場面でしか表示されない希少なもの全て揃っています。

この画像の他に怪盗服とハワイでのローディングイラストも載っています。

設定原画
キャラクターの下表の設定原画とクリエイターコメントが掲載されています。
キャラ | 掲載内容・掲載量 |
---|---|
主人公 | 学生服(3ページ) 怪盗服(2ページ、クリエイターコメントあり) アルセーヌ(2ページ) |
竜司 | 学生服(3ページ) 怪盗服(1ページ) キャプテン・キッド(1ページ) セイテンタイセイ(1ページ) |
モルガナ | 怪盗服(5ページ) モルガナカー(2ページ、クリエイターコメントあり) ゾロ(2ページ) メリクリウス(2ページ) |
杏 | 学生服(4ページ、クリエイターコメントあり) 怪盗服(1ページ) カルメン(3ページ) ヘカーテ(2ページ) |
祐介 | 学生服(2ページ) 怪盗服(1ページ) ゴエモン(2ページ) カムスサノオ(2ページ) |
真 | 学生服(3ページ) 怪盗服(1ページ) ヨハンナ(1ページ) アナト(1ページ) ヨハンナ&アナト(2ページ) |
双葉 | 私服(2ページ) 怪盗服(1ページ) ネクロノミコン(2ページ) プロメテウス(1ページ) |
春 | 学生服(2ページ) 怪盗服(1ページ) ミラディ(3ページ) アスタルテ(1ページ) |
明智 | 学生服(2ページ) 怪盗服(1ページ、クリエイターコメントあり) ロビンフッド(3ページ、クリエイターコメントあり) ロキ(2ページ、クリエイターコメントあり) |

ページの左側にはOPアニメでしか見られないアンニュイな感じの春が。
なお、学生服には細かい設定などは載っておらず線画とカラーイラストがあるだけとなっています。

怪盗服も学生服と同じく線画とカラーイラストがあるだけとなっています。

その他に春のドレス姿など、ゲーム中には登場しないイラストが載っている場合もあります。

明智以外のペルソナの設定原画にもこの画像の様に細かい設定が載っています。
初期イメージ
キャラクターとペルソナの下表の初期イメージとクリエイターコメントが掲載されています。
キャラ | 掲載内容・掲載量 |
---|---|
主人公 | 主人公(8ページ、クリエイターコメントあり) ペルソナ(1ページ) |
モルガナ | モルガナ(2ページ、クリエイターコメントあり) ペルソナ(1ページ) |
杏 | 杏(3ページ) ペルソナ(1ページ) |
祐介 | 祐介(1ページ) |
真 | 真(3ページ) |
双葉 | 双葉(3ページ、クリエイターコメントあり) |
春 | 春(2ページ) ペルソナ(1ページ) |
明智 | 明智(3ページ、クリエイターコメントあり) ペルソナ(1ページ) |
なお、竜司の初期イメージはありません。
メインイラストでのクリエイターコメントに「竜司は最初からこのまま」「スケッチの枚数も非常に少ない」とあるので、載せる初期イメージの資料が無かったからだと思われます。

コメントによると制服のまま怪盗モードになる設定を考えていた頃のイメージで、髪を撫で上げると髪や目の色が変わってイケメンモードになる設定とのこと。

イラストの下には「マコトの兄とかどうでしょう」の記述が。
クリエイターコメントによると明智と真が兄妹だという設定だった頃もあったとか。

初期ペルソナの項目のクリエイターコメントにあるように、初期は毛深い山賊みたいですね。
これがペルソナで出てきたらビビるかも。
サブキャラクターの扉
この項目にはサブキャラクター達のCVと概要に加えて下表の情報が載っています。
キャラ | 掲載情報 |
---|---|
イゴール | イベントカットイン コープ画面 メインイラスト(クリエイターコメントあり) |
佐倉惣治郎 | メインイラスト 設定原画(掲載量は約2ページ、クリエイターコメントあり) バストアップ(掲載数は18枚) イベントカットイン(掲載数は6枚) コープ画面 |
御船千早 | メインイラスト 設定原画(掲載量は約2ページ、クリエイターコメントあり) バストアップ(掲載数は7枚) イベントカットイン(掲載数は6枚) コープ画面 |
ジュスティーヌ カロリーヌ | コープ画面 メインイラスト(クリエイターコメントあり) 設定原画(掲載量は約2ページ) ブチッ 総攻撃 総攻撃トドメ バストアップ(掲載数は15枚) イベントカットイン(掲載数は12枚) |
岩井宗久 | メインイラスト 設定原画(掲載量は約1ページ) 初期イメージ(掲載量は2ページ) ショップ画面 バストアップ(掲載数は5枚) イベントカットイン(掲載数は6枚) コープ画面 |
武見妙 | メインイラスト 設定原画(掲載量は約1ページ、クリエイターコメントあり) ショップ画面 バストアップ(掲載数は13枚) イベントカットイン(掲載数は6枚) コープ画面 |
川上貞代 | メインイラスト 設定原画(掲載量は4ページ、クリエイターコメントあり) 初期イメージ(掲載量は1ページ) バストアップ(掲載数は28枚) イベントカットイン(掲載数は6枚) コープ画面 |
大宅一子 | メインイラスト 設定原画(掲載量は約1ページ、クリエイターコメントあり) 初期イメージ(掲載量は1ページ) バストアップ(掲載数は8枚) イベントカットイン(掲載数は6枚) コープ画面 |
織田信也 | メインイラスト 設定原画(掲載量は約1ページ。クリエイターコメントあり) 初期イメージ(掲載量は1ページ) バストアップ(掲載数は5枚) イベントカットイン(掲載数は6枚) コープ画面 |
東郷一二三 | メインイラスト 設定原画(掲載量は約1ページ、クリエイターコメントあり) バストアップ(掲載数は28枚) イベントカットイン(掲載数は6枚) コープ画面 |
三島由輝 | メインイラスト 設定原画(掲載量は約1ページ、クリエイターコメントあり) バストアップ(掲載数は32枚) イベントカットイン(掲載数は6枚) コープ画面 |
吉田寅之助 | メインイラスト 設定原画(掲載量は約1ページ、クリエイターコメントあり) バストアップ(掲載数は10枚) イベントカットイン(掲載数は6枚) コープ画面 |
新島冴 | メインイラスト 設定原画(掲載量は7ページ、クリエイターコメント2件あり) 初期イメージ(掲載量は3ページ) バストアップ(掲載数は10枚) パレス警戒度ゲージ イベントカットイン(掲載数は12枚) コープ画面 |
鴨志田卓 | 設定原画(掲載量は2.5ページ、クリエイターコメント2件あり) 初期イメージ(掲載量は1ページ、クリエイターコメントあり) バストアップ(掲載数は11枚) パレス警戒度ゲージ イベントカットイン(掲載数は12枚) |
斑目一流斎 | 設定原画(掲載量は2.5ページ、クリエイターコメントあり) 初期イメージ(掲載量は0.5ページ) バストアップ(掲載数は13枚) パレス警戒度ゲージ イベントカットイン(掲載数は11枚) |
金城潤矢 | 設定原画(掲載量は2.5ページ、クリエイターコメントあり) バストアップ(掲載数は8枚) パレス警戒度ゲージ イベントカットイン(掲載数は11枚) |
一色若葉 | 設定原画(掲載量は0.5ページ) 初期イメージ(掲載量は1.5ページ、クリエイターコメントあり) |
奥村邦和 | 設定原画(掲載量は5.5ページ、クリエイターコメント3件あり) バストアップ(掲載数は9枚) パレス警戒度ゲージ イベントカットイン(掲載数は11枚) |
獅童正義 | 設定原画(掲載量は5.5ページ、クリエイターコメント4件あり) バストアップ(掲載数は22枚) イベントカットイン(掲載数は10枚) パレス警戒度ゲージ |
聖杯 | 設定原画(掲載量は2ページ、クリエイターコメントあり) |
ヤルダバオト | 設定原画(掲載量は4ページ、クリエイターコメントあり) |
鈴井志帆 | 設定原画(立ち絵が1枚あるだけ) バストアップ(掲載数は10枚) |
ミカ | バストアップ(掲載数は11枚) |
春のフィアンセ | バストアップ(掲載数は4枚) |
中野原夏彦 | バストアップ(掲載数は3枚) |
たなか社長 | バストアップ(掲載数は1枚) |
特捜部長 | バストアップ(掲載数は7枚) |
校長 | バストアップ(掲載数は5枚) 設定原画(掲載量は0.5ページ) |
乾 | バストアップ(掲載数は1枚) |
宇佐美 | バストアップ(掲載数は1枚) |
牛丸 | バストアップ(掲載数は1枚) |
蝶野 | バストアップ(掲載数は1枚) |
蛭田 | バストアップ(掲載数は1枚) |
ラヴェンツァ | 設定原画(掲載量は2ページ、クリエイターコメントあり) バストアップ(掲載数は5枚) イベントカットイン(掲載数は4枚) |
残念ながらメインキャラクターにはあった身長・体重などのプロフィールは未掲載です。
個人的は年齢とかを知りたかったんですが…(川上はクリエイターコメントからアラサーだと判明しています)
なお、ペルソナ5マニアクスにはコープキャラの「趣味・特技・クセ・食の好み」が載っています。
気になる方は買ってみるといいかもしれません。
掲載情報の詳細は以下のようになっています。
メインイラスト
ペルソナ5公式ホームページのキャラクターページのイラストが載っています。

メインイラストの他にページ右上にはCVとキャラクターの概要が、右下には設定原画の一部が掲載されています。
バストアップ&パレス警戒度ゲージ
イベント時に表示されるバストアップ画像と敵キャラクター限定でパレス警戒度ゲージが載っています。

レアバストアップのメイド服の決め顔も載っています。
イベントカットイン&コープ画面
イベント時の表示されるイベントカットイン画像とコープキャラ限定でコープ画面が載っています。

ショップ画面
岩井と武見限定でショップ利用時に表示されるイラストが載っています。

戦闘中カットイン
2周目から戦うことのできるカロリーヌ&ジュスティーヌの「ブチッ」「総攻撃」「総攻撃トドメ」イラストが載っています。

設定原画
サブキャラクターの設定原画としてカラーイラストや線画が載っています。
残念ながら殆のキャラクターで細かい設定などは載っていません。
なお、敵キャラクターは現実世界とシャドウの設定原画が載っています。

基本はこの画像の様なカラーイラストや線画だけが載っています。
初期イメージ
一部のサブキャラクターの初期イメージのイラストが載っています。
度胸がいくらあってもコープが発生しなさそうな怖すぎる岩井や設定が真の母親だった頃の冴など、サブキャラクターの初期イメージはメインキャラクターと違ってゲーム中のデザインとは全く異なるので必見です。

このデザインならペルソナ5マニアクスの人気投票で最下位を取ることは無かったかも。
クリエイターコメント
キャラクターデザインを担当した副島成記氏のコメントが載っています。
コメントにはサブキャラクターの誕生の経緯やキャラクターを描く上でのイメージ、デザインのポイントなどについて書かれています。

キャラ誕生の経緯が載っています。

キャラクターを描く上でのイメージや意識したことが載っています。
『ペルソナ5』の世界の扉
ペルソナ5の世界を構築する下表の資料が掲載されています。
なお、この項目にはクリエイターコメントは一切載っていません。
掲載情報 | 掲載量 |
---|---|
マップ&背景 | 14ページ |
ゲーム内使用小道具 | 5ページ |
タロットカード | 3ページ |
黒板の落書き | 2ページ |
書体とロゴ | 2ページ |
キャラクターアイコン | 1ページ |
すれちがう人々 | 1ページ |
美術設定画 | 16ページ |
ゲームイメージ構築スケッチ | 19ページ |
キャラクター原案 | 9ページ |
パッケージイラスト原案 | 2ページ |
パッケージ作画工程 | 3ページ |
タイトル画面 | 2ページ |
オープニングアニメ絵コンテ | 8ページ |
ダウンロードコンテンツ | 6ページ |
各資料の詳細は以下のようになっています。
マップ&背景
マップ&背景の資料として
- 電車で他の街へ行く際に表示される地上マップ全景
- 日付が切り替わる時に表示されるイラスト
- イベント時に表示される背景
- メメントス警戒度ゲージ
- メメントス全景
が載っています。

物語を進める上で必ず登場する背景やコープイベントを進めないと見れない背景が合計で65枚載っています。
ゲーム内使用小道具
ゲーム中のイベントで使われた小道具として
- 予告状とオタカラ出現の解説パネル
- 複製カード絵柄
- スマホに表示されたサユリ
- スマホに表示された怪盗お願いチャンネル
- 金城の脅迫写真
- 金城のオタカラ
- 修学旅行出発写真
- ハワイの写真
- 春の生徒名簿写真
- 文化祭で明智が出した証拠写真
- 奥村のオタカラ
- 信也コープでのクラッキング画面
- 鴨志田への予告状
- 斑目への予告状
- 金城への予告状
- 予告状の怪盗団ロゴ
が載っています。

このようにゲーム中では一瞬しか映らなかったイラストが掲載されています。
タロットカード
コープ属性と世界を合わせた22枚の大アルカナのタロットカードとタロットカード裏面のイラストが掲載されています。

黒板の落書き
秀尽学園2-D教室の前と後ろの黒板に書かれる落書きが掲載されています。

落書きが描かれている期間も載っています。
書体とロゴ
ゲーム中で使われている文字素材が掲載されています。

キャラクターアイコン
以下のタイミングで表示されるキャラクターアイコンが掲載されています。
- パレスまたはメメントス探索中のアイコン
- バトル中(自身のターンではない状態)のアイコン
- バトル中(自身のターン時)のアイコン
- リザルト画面アイコン
- SNSアイコン

すれちがう人々
現実世界で画面が切り替わる際に表示される人々のイラストが掲載されています。

この画像の様に極稀に出てくる竜司と杏も載っています。
その他にもハワイや電車移動時に出てくる人々の画像も掲載されています。
美術設定画
本作の世界観を固める為に描かれたであろう以下の美術設定画が掲載されています。
ゲーム中のものとは全く異なるイメージが多数載っているので、ペルソナ5の世界観に惹かれた方は必見です。
- 喫茶店外観イメージ
- 喫茶店内観イメージ1・2
- 路地裏イメージ
- 引きこもりの世界イメージ
- 引きこもりの居場所イメージ
- 主人公自宅イメージ
- ベルベットルームスケッチ1・2
- ベルベットルーム刑務所案
- 秀尽学園高校外観イメージ1・2
- 秀尽学園高校校章
- 秀尽学園高校男子冬服設定
- 秀尽学園高校女子冬服設定
- 秀尽学園高校夏服設定
- 洸星高校冬服設定
- 洸星高校夏服設定
- カモシダ・パレス外観イメージ1・2
- カモシダ・パレス内観イメージ1・2
- 斑目邸イメージ
- シドウ・パレスイメージ
- メメントス全景イメージ1~4

電柱広告や店の看板からこの設定画が描かれた時のルブランのある場所は四軒茶屋ではなく星見之坂という所だったみたいですね。

観覧車、ジェットコースター、スペースシャトル、ビル街、そして周りには飛行船と豪華客船の域を超えた感じに。
パレス内のギミックが凄いことになりそう。
ゲームイメージ構築スケッチ
開発中に描かれたペルソナ5のイメージを構築する為の以下のスケッチが掲載されています。
- ゲームイメージ1~11
- 舞台イメージ1~4
- 制服イメージ
- 怪盗服イメージ1~7
- 総攻撃カットインイメージ
- ペルソナ召喚イメージ1・2
- ペルソナ初期イメージ集合1~2
- 超覚醒ペルソナイメージ集合

怪盗団のアジトっぽい?
ゲームイメージは11点ありますが、車とキャラクターが一緒に描かれているイラストが多いです。

クリエイターコメントによると、開発中はこのイメージの様に制服姿で怪盗行為を行う設定も考えられていたとか。
(身元がすぐバレるということで没に)
キャラクター原案
開発中に描かれたペルソナ5のキャラクター原案イラスト15人分と以下のイメージイラストが掲載されています。
- 渋谷イメージ
- 渋谷連絡通路イメージ
- 雑踏イメージ
- 教室イメージ
- 屋上イメージ
- ビュッフェイメージ
キャラクター原案イラストはどのキャラクターの原案なのか分からない程なので、おそらく開発初期に描かれたものだと思われます。

教師とオフの切り替えの要素は川上に、ちょうちょはラヴェンツァ引き継がれている?(ちょうちょはペルソナ1から登場しているから違うか)

右端のイラストのギークっぽい感じは双葉に引き継がれている?
パッケージイラスト原案&パッケージ作画工程
パッケージイラストの原案が4枚と作画工程として
- 完成版イラスト
- 原画イラスト
- 作画工程イラスト4枚
が掲載されています。
工程イラスト1~2は線画、3~4はカラーイラストになっています。

完成版イラストと比較すると竜司・春・明智の3人のポーズが違うのが分かります。
タイトル画面
タイトル画面のイメージイラストが3枚掲載されています。
3枚ともゲーム中のものと殆ど変わらないので画像の掲載は省略します。
オープニングアニメ絵コンテ
ペルソナ5のオープニングアニメの絵コンテがNo.5~34の合計30枚掲載されています。
実際のオープニングアニメと見比べてみるといいかも。

内容の欄には「どういうキャラなのかお話伺いたいです」のコメントが。
このシーンは春のキャラの違いで話題になりましたが、キャラをあまり把握せずに作っていたっぽい?
ダウンロードコンテンツ
DLCとして配信された以下のスペシャルテーマ&アバターセットのイラストが掲載されています。
- ペルソナ5 20thアニバーサリー・エディション
- 主人公
- 坂本竜司
- モルガナ
- 高巻杏
- 喜多川祐介
- 新島真
- 佐倉双葉
- 奥村春
- 明智吾郎
- イゴール&従者

副島成記氏インタビュー

ペルソナ5のキャラクターデザイナーを務めた副島成記氏へのインタビューが4ページに渡って掲載されています。
インタビュアーの発言をまとめておきますので、知りたい情報が載っているか参考にしてください。
はじめに
- 『ペルソナ5』の大ヒットおめでとうございます。
- ユーザーの中には『P5』で新しく『ペルソナ』シリーズのファンになった方もいらっしゃると思いますので、改めて『P5』での副島さんの肩書と、受け持たれたお仕事の内容について教えていただきますか?
- では続いて、キャラクターデザイナーのお仕事の内容を教えて下さい。
『P5』制作で感じた難しさ
- 弊社から出版させていただいた『ペルソナ4 公式設定画集』のインタビューで副島さんが「『ペルソナ5』を作るときは本当にたいへんだし、いろいろな面でハードルが高いんだろうなぁと(笑)」と予想されていたのですが、実際には『P5』の制作はいかがだったでしょうか?
- どういった部分で実感なさったのですか?
- とおっしゃいますと?
- 見えにくい、とは?
- 対象が不明で、デザインの方向性を定めにくい段階と言うことでしょうか?
- なるほど。8年前に想定していた難しさ、たいへんさとはまったく質の違うものだったのですね。
『P4』から『P5』で変わったこと
- 『P4』と『P5』で副島さんのお仕事の環境やスタイルに変化はありましたか?
- 個人としての変化はいかがですか?
仕事をするうえでのよろこび
- 『ペルソナ3』、『P4』と続けて大ヒットし、今作はとくにユーザーの皆様の期待も大きかったと思います。副島さんは『P5』の制作中、そういった期待の大きさに対するプレッシャーは感じましたか?
『P5』のデザインコンセプト
- デザインコンセプトとして、『P3』は全体をクールなイメージ、『P4』は明るさと爽やかなイメージを意識してデザインされたということですが、『P5』はどういったイメージでデザインされたのでしょう?
- キャラクターデザインのテーマはどういったものですか?
- 怪盗服のテーマはなんでしょう?
- では主人公たちのペルソナのテーマを教えていただけますか?
- では、現在のデザインになった決定打は?
気に入っているキャラクターとその理由
- では、2Dスタッフの皆さんでデザインされた、ペルソナを含むキャラクターの中で、副島さんが気に入っているキャラクターとその理由を教えていただけますか?
- なぜ、ネクロノミコンはオリジナルのデザインになったのですか?
- メインキャラクターはいかがでしょう?
- では、コープキャラクターで気に入っているのは誰ですか?
- 冴は副島さんが考える、美人の象徴的なキャラクター、ということでしょうか?
- ところで、真の名前はいつ挙がるのですか?
- 『P4』の公式設定画集で、毎回カチューシャ枠の女性キャラクターを登場させている、とお話をされていたので、今回もぜひ触れておかねばと思いまして。
- それはどうしてでしょう?
- 新島真のエピソード、温存していましたね? ではせっかくですので、軽くカチューシャについても語っていただきましょう。
- しかし、今作の真のカチューシャには偽装工作まで施されていますよね?
- と、言いますと?
- カチューシャやヘッドホンがお好きなのにはそんな理由があったんですね。
『P5』と美学の関係
- 『P5』では美学が重要な要素であり、また副島さんも各所で美学という言葉を口にされていらっしゃるのですが、今作と美学はどのような関係にあるのでしょう?
- 美学、個性をデザイン面で表現しているのは、どのような部分になりますか?
読者の皆様へのメッセージ
- では最後に、本書を手にしてくださった読者の皆様へ、メッセージをお願いいたします。
ペルソナ5 公式設定画集カバーイラスト
本書のカバーと表裏表紙に載っているイラストが掲載されています。
「ペルソナ5 マニアクス」「ペルソナ5 ザ・ロイヤル 公式美術設定集」との比較

ペルソナ5の設定資料集(またはファンブック)には本書以外に「ペルソナ5 マニアクス」と「P5R 公式美術設定集」の2冊がありますが、これらと本書の内容は殆ど被っていません。
ペルソナ5の1~2学期のビジュアル資料が見たい方は本書を、新キャラや3学期などのロイヤルで追加された要素のビジュアル資料が見たい方は「P5R 公式美術設定集」を、モブキャラ&メメントス会話集といったやり込まないと分からない要素や人気投票や座談会などを見たいは「ペルソナ5 マニアクス」を買うと良いでしょう。
2冊の掲載情報を簡単にまとめましたのでどれを買おうか迷っている方は下記を参考にして下さい。
ペルソナ5 マニアクスの掲載内容
下表の情報に加えて所々にクリエイターコメントが掲載されています。
なお、マニアクスはザ・ロイヤルより前に発売されたものなのでP5Rの情報は一切載っていません。
掲載情報 | 詳細 |
---|---|
キャラクター紹介 | 怪盗団とコープキャラの以下の情報が載っています。 ・キャラ名(全員) ・CV(全員) ・キャラクターのイラスト(全員) ・ペルソナのイラスト(怪盗団のみ) ・簡易プロフィール(全員) ・怪盗時のアクションの画像(怪盗団のみ) ・ペルソナ覚醒時の画像(怪盗団のみ) ・コープイベントの概要(主人公以外) ・コープアビリティ(主人公以外) ・パーソナルデータ(主人公以外) ・コーヒートリビア集(惣治郎) |
敵キャラクター紹介 | パレスの主の以下の情報が載っています。 ・キャラクターのイラスト ・キャラ名 ・CV ・ボス戦の姿に変身する際の画像 |
その他のキャラクター紹介 | 以下のバストアップ画像・キャラクターの名前・CV・概要が載っています。 ・鈴井志帆 ・ミカ ・中野原夏彦 ・杉村(春のフィアンセ) ・特捜部長 ・校長 ・闇ネットたなか ・歴史の乾 ・数学の宇佐美 ・公民の牛丸 ・英語の蝶野 ・生物の蛭田 |
クロスワードトリビア大全 | クロスワードの回答と説明が載っています。 |
ストーリー回顧録 | 物語の進行で発生するイベントの日付、概要、画像が100ページ以上に渡って載っています。 クリスマスなどの場合によっては発生しないイベントの情報も収録。 |
リクエストデータ | リクエストの画像、ターゲット名、居場所、オタカラ、発生原因などの情報が載っています。 |
外食メニューコレクション | ファミレスやメイド喫茶で注文できる料理の情報が載っています。 |
スペシャルインタビュー | アートディレクターの須藤正喜氏とデザインディレクターの前田直哉氏へのインタビューが載っています。 |
スペシャル座談会 | プロデューサー兼ディレクターの橋野桂氏、サウンドコンポーザーの目黒将司氏、副島成記氏へのインタビューが載っています。 なお、インタビュアーは磯村知美さんとマフィア梶田氏です。 |
タウンガイド | 四軒茶屋や渋谷などのP5の舞台となった場所の詳しい解説が画像とともに載っています。 |
モブキャラクター会話集 | ペルソナ5に登場するモブキャラクターの会話の内容と発生期間が80ページに渡って載っています。 |
ペルソナアンケート 結果発表 | ペルソナマガジンや電撃オンライン上で実施した以下のアンケートの結果が載っています。 ・P5の周回数は? ・好きな怪盗団のメンバーは? ・好きなコープキャラクターは? ・好きなその他のキャラクターは? ・好きな怪盗団専用のペルソナは? ・好きなその他のペルソナは? ・好きなエピソードは? ・ペルソナ5に対するご感想 |
メメントス雑談集 | メメントスを移動している時に発生する怪盗団の会話が全て載っています。 |
描き下ろしイラスト | ペルソナ5 マニアクスの表紙イラストが載っています。 |
サンプル画像
キャラクター紹介


主人公以外のメインキャラクターにはこの画像の形式のデータが載っています。
「理想の恋人像」「もし宝くじで7億が当たったら?」「怪盗団の誰かに一言」はマニアクスでしか確認できません。

イゴール以外のコープキャラクターにはこの画像のデータが載っています。
コープキャラクターの情報はマニアクスでしか確認できません。
ストーリー回顧録

ページ下にはアニメーションムービーの画像も。

他にもクリスマスやバレンタインなどの情報も載っています。
タウンガイド

場所の説明だけでなく壁面広告などの時期によって変化する要素の説明も載っています。
モブキャラクター会話集

ペルソナアンケート結果発表

メメントス雑談集

ペルソナ5 マニアクスを購入する
上記のようにP5マニアクスには他の2冊にはないキャラクタープロフィール、物語の振り返り、やり込み分析、ファン企画などが掲載されています。
ペルソナ5の世界を隅々まで堪能したい方や物語をざっと振り返りたい方はマニアクスを購入することをオススメします。
ペルソナ5 ザ・ロイヤル 公式美術設定集の掲載内容
下表の情報に加えて所々にクリエイターコメントが掲載されています。
掲載情報 | 詳細 |
---|---|
ギャラリー | 書籍やWEBに掲載された以下のイラストが載っています。 ・パッケージビジュアル ・限定版スペシャルBOXパッケージビジュアル ・電撃Playstation2019年12月号表紙イラスト ・週刊ファミ通2019年11月14日号表紙イラスト ・Playstation Awards2016配布用/ファミ通号外イラスト ・ペルソナ5 マニアクス カバーイラスト ・ペルソナ5 オリジナル・サウンドトラック ジャケットイラスト ・ペルソナ5 ザ・ロイヤル 発売記念イラスト ・ペルソナ5 発売記念イラスト ・ペルソナ5 200万本突破御礼イラスト ・ペルソナ5 320万本突破御礼イラスト ・ペルソナ5シリーズ 1000万本突破御礼イラスト ・ペルソナ5 5周年記念イラスト ・ペルソナ5 海外版発売記念イラスト ・2016年 クリスマスカードイラスト ・2017年 年賀状イラスト ・2018年 年賀状イラスト ・2023年 年賀状イラスト ・2023年 クリスマスイラスト ・pixivision『#DESKWATCH』用イラスト ・E3 2016 出展予告イラスト ・ペルソナ5 全国体験用イラスト(2016年) ・ジュスティーヌ&カロリーヌ スペシャルテーマ ・ラヴェンツァ スペシャルテーマ ・丸喜拓人スペシャルテーマ ・ペルソナ5 ザ・ロイヤル 公式美術設定集 カバーイラスト |
キャラクター (怪盗団) | 怪盗団メンバーの以下の情報が掲載されています。 ・キャラクター(学生服)のイラスト ・キャラクター(怪盗服)のイラスト(芳澤のみ) ・CV ・プロフィール(芳澤以外はP5公式設定画集のものと同じ) ・ペルソナのイラスト(芳澤以外は第3進化のみ) ・バストアップ(主人公以外、3学期以外のものも掲載) ・衣装別3Dモデル ・アクション3Dモデル ・キャラクターの設定原画(芳澤以外は3学期のみ) ・ペルソナの設定原画(芳澤以外は第3進化ペルソナのみ) |
キャラクター (丸喜) | P5R追加キャラの丸喜の以下の情報が掲載されています。 ・キャラクターイラスト ・CV ・バストアップ ・衣装別3Dモデル ・アクション3Dモデル ・キャラクターの設定原画 ・ペルソナの設定原画 |
キャラクター (ジョゼ) | P5R追加キャラのジョゼの以下の情報が掲載されています。 ・キャラクターイラスト ・CV ・バストアップ ・3Dモデル ・設定原画 |
キャラクター (コープ) | コープキャラクターの以下の情報が掲載されています。 ・キャラクターイラスト(イゴールと双子の看守のみ) ・CV ・バストアップ(イゴールと双子の看守以外、3学期のみ) ・設定原画(ベルベットルームの住人以外) |
キャラクター (その他) | 以下のキャラクターのCVとバストアップが掲載されています。 ・芳澤伸一 ・平口コーチ ・芳澤かすみ ・渋沢 ・留美 ・鈴井志帆 ・一色若葉 |
記念写真 | 「怪盗団結成記念!」などのゲーム中にチャットで送られてくるイラストが掲載されています。 |
EDイラスト | 3学期の丸喜エンドでのイラストが掲載されています。 |
背景美術 | 肉フェス会場などのP5Rで追加された背景イラストが掲載されています。 |
美術設定画 | マルキパレスとマイパレスのイメージ画が掲載されています。 |
ゲーム内使用小道具 | 丸喜宛予告状などP5Rで追加された小道具のイラストが掲載されています。 |
フィールド美術 | 各地にあるポスター・看板やパレスにある宝箱などのフィールド美術が掲載されています。 |
パレスメーカー | マイパレスのパレスメーカーで設置できるオブジェが掲載されています。 |
アワード | アワード獲得で開放されるアイコンが掲載されています。 |
カットインイラスト | P5Rで追加された「ダーツ」「ブチッ」「総攻撃」「総攻撃トドメ」のカットインイラストが掲載されています。 |
マップ | 3学期のメメントスと東京の全景マップが掲載されています。 |
東京 | ゲリラ豪雨や雪などのP5Rで追加された日付が変わる際の東京のイラストが掲載されています。 |
キャラクターアイコン | P5Rで追加されたコープ画面、SNSアイコン、戦闘中アイコン、マルキパレス警戒度ゲージが掲載されています。 |
タロットカード | 信念と顧問官のタロットカードが掲載されています。 |
スポットアイコン | マルキ・パレス、押上、吉祥寺、品川、中野のスポットアイコンが掲載されています。 |
すれちがう人々 | P5Rで追加された真冬や正月の時に現実世界で画面が切り替わる際に表示される人々のイラストが掲載されています。 |
ロードアイコン | マイパレス時のロードアイコンと主人公の未使用ロードアイコンが掲載されています。 |
書体ロゴ | P5Rで追加されたチャレンジバトルや大富豪などでの表示される書体とロゴが掲載されています。 |
トランプ | 大富豪のトランプのイラストが掲載されています。 |
マイパレス変身パネル | マイパレスにある変身パネルのイラストと未使用のピクセルアートが掲載されています。 |
トロフィー | PS5版P5Rなどでのトロフィーアイコンが掲載されています。 |
SHOW TIME 未使用アイコン | ゲーム中未使用のSHOW TIMEのアイコンが掲載されています。 |
インタビュー(1) | デザインセクションの各チームのリーダーである以下の5名へのインタビューが載っています。 ・薄田無門氏 (チーフデザイナー・アニメーションマネージャー) ・浦谷竜之祐氏 (イベントカットシーンのリードデザイナー) ・熊谷友寛氏 (UIデザイン班リーダー) ・強瀬友也氏 (バトル班リーダー) ・田端浩和氏 (リードモーションデザイナー) |
インタビュー(2) | アートユニットの以下の5名へのインタビューが載っています。 ・副島成記氏 ・香林あかね氏 ・嶋田あずさ氏 |
エクストラ | 書籍やWEBに掲載された以下のイラストが載っています。 ・「ペルソナ」シリーズ25周年記念イラスト ・「ペルソナ25周年」×「ロールアイスクリームファクトリー」コラボイラスト ・セガコラボカフェ ペルソナ25th キービジュアル ・セガ ラッキーくじオンライン「P25th PARTY」キービジュアル ・ペルソナ25thフェス キービジュアル ・ペルソナ25thフェス ダ・ヴィンチストア・EJアニメホテルコラボ限定イラスト ・ペルソナ25周年 SPINNSコラボアパレル&コラボカフェ キービジュアル ・ペルソナ25周年記念 アニメイト限定グッズイラスト ・ペルソナ25周年×極楽湯RAKU SPA コラボキャンペーンイラスト ・ペルソナシリーズ×ヴィレッジヴァンガード コラボイラスト ・ようこそベルベットルームパーティへ キービジュアル ・ペルソナシリーズ×神戸観光局 コラボイラスト ・PERSONA SUPER LIVE P-SOUND STREET 2019 キービジュアル ・PERSONA SUPER LIVE P-SOUND WISH 2022 キービジュアル ・週刊ファミ通2022年10月27日 表紙イラスト ・P3P、P4G、P5Rリマスターメインビジュアル |
サンプル画像
ギャラリー

ギャラリーにはP5公式設定画集発売~P5R公式美術設定集発売の間に公開されたイラストとクリエイターコメントが掲載されています。
キャラクター

イラストの他にクリエイターコメントとプロフィールが載っています。
なお、プロフィールは公式設定画集に載っているものと同じです。

コスチュームを変えることで見ることができる3Dモデルが全て載っています。

P5R追加キャラのかすみと丸喜以外はこの画像の様に3学期で登場した衣装と第3進化ペルソナの設定画だけが載っています。

コープキャラもメインキャラクターと同じく3学期で登場した衣装の設定原画とバストアップだけが載っています。
美術資料

フィールド美術は公式設定画集に載っていない為かオリジナル版で確認できるものも載っています。

フィールド美術以外の美術資料はキャラクターと同じくP5Rから追加されたものだけが載っています。
エクストラ

エクストラにはイベントで使われた公式設定画集に未掲載のイラストが多数載っています。
P5R 公式美術設定集を購入する
上記のようにP5R公式美術設定集にはP5公式設定画集発売後に公開されたイラストやザ・ロイヤルで追加された要素に関する設定資料が載っています。
オリジナル版だけでなくザ・ロイヤルに関する設定資料を見たいという方はP5R公式美術設定集を購入することをオススメします。
ペルソナ5 公式設定画集の総評
本書には公式サイトで確認できるイラストから、本書でのみ確認できるクリエイターコメントや初期イメージまで多数の設定資料が収録されています。
ペルソナ5のビジュアルに惹かれた方は購入することをオススメします。
本書はP5R発売前に出版されたものなのでザ・ロイヤルに関する資料は未掲載です。
また3Dモデルも一切載っていません。
これらの設定資料が欲しい方はP5R公式美術設定集の購入を検討しましょう。
ペルソナ5 公式設定画集を購入する
(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.
(C)2017 Gzbrain Inc.